身近な人々の職業/仕事の英語名をイラストや写真を利用して覚える方法と子供向けパワーポイント教材8選!【小学校英語教材】
身の回りの職業をテーマにした英語教材を紹介する2回目です。
前回はビデオ教材や歌を利用して職業/仕事の名前を学習する方法を紹介しました。
今回は、授業でで使えるパワーポイント教材を紹介します。
紹介するパワーポイント教材は次の4種類があります。
1.職業の名前英単語を紹介するときに使えるもの
2.確認用のテストとして利用できるもの
3.簡単な英文を読んで職業を当てるクイズ
4.自分で職業について簡単な英語で説明する練習ができるもの
忙しい方はすでに出来上がっているパワーポイントを使うことで授業の準備時間を短縮でき、さらにはより授業を楽しくすることが可能になります。
忙しい教師の皆さんの参考になったら幸いです
前回紹介したビデオ教材は年齢の小さい子供たちに適しています。
『身近な人達の職業/仕事の英語での言い方学習用子供向け英語の歌・ビデオ教材8選!』で紹介していますので参考にしてみてください。
身近な人達の職業/仕事の英語での言い方学習用子供向け英語の歌・ビデオ教材8選!
本日から職業、仕事をテーマにした教材や英語活動/アクティビティーを紹介していきます。子供たちにとって職業/仕事はとても身近ですが、非常に数が多くどこまで紹介するのか迷います。基本的なものを教師側で選び、それプラス子どもの両親などの職業をカバーするくらいがいいと思います...
1.イラストを見て身近な人たちの仕事の名前を英語を覚える教材
2.習った仕事の名前英単語をすぐに復習できる選択式テスト2選
3.英文のヒントを読んで”Who am I?”職業を当てるなぞなぞクイズに挑戦
4.特定の職業/仕事について英語で説明する練習!
5.最後に
イラストを見て身近な人たちの仕事の名前を英語を覚える教材
イラストを見て、同時に英単語を学習していくフラッシュカード型のパワーポイント教材を2つ紹介します。
復習や英単語を紹介する導入時に使用できます。
音声、イラスト付き職業の名前英語学習用パワーポイント教材

ボタンを押すことでイラストを表示させたり、音声を聞いたりできる非常に優れたパワーポイント教材です。
このパワーポイントを勧めする理由は、音声がついていることと、単語数が多いことです。
紹介したパワーポイント教材には50の職業の名前があります。
当然すべてを使う必要はないのですが、追加するよりも削除するほうが簡単です。
つまり、この50単語の中から必要なものだけ選んで使用すればいいのです。
職業の種類はたくさんあります。
まずは身近なものを教え、その他の職業は登場した時にその都度教えていくようにします。
この単元も単語数が多いので、子供向け英単語学習法”ワードボックス”に単語を追加することを忘れないようにしまししょう。
ワードボックスについては『小学校英語で習う700単語を子供たちが楽しみながら覚える秘密の英単語暗記法!』にて詳しく書いていますのでご覧ください。
紹介したパワーポイント教材は以下のリンクよりダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
職業の名前学習用パワーポイント教材(要無料会員登録)
写真を使って職業の名前英単語を学習

このパワーポイント教材もフラシュカードのように英単語を学習できます。
今日は表示される写真を見て、誰なのか考えるものです。
答えは英単語を答えるのではなく、文章で答えるところポイントです。
”He is a …”や”She is a …”
などと文で答えるようにします。
このパワーポイント教材のタイトルは”Who am I?”となっています。
”Who am I?”はなぞなぞ形式で職票を当てる英語アクティビティで子供たちに人気があります。
詳しくは『【英語なぞなぞ】私の職業はなんでしょう?Who am I?ゲームで仕事を当てる英語クイズに挑戦』で順を追って練習できるようになっていますので参考にしてみてください。
紹介したパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Who am I?職業学習用パワーポイント(要無料会員登録)
このパワーポイントに出てくる以上の職業の名前を知りたい場合は『職業/仕事の名前英語一覧と小学生が将来なりたい職業を英語で言うための授業案、教材例』でまとめてありますので参考にしてみてください。
特に、”Who am I”を行う場合はたくさんの職業があった方が英語の練習になります。
職業英語の名前一覧と小学生が将来なりたい職業を英語で言うための授業案、教材例
小学生の将来なりたい職業ランキングトップ10ということで、調査をしたベネッセコーポレーションが結果を公表しました。調査対象になったのは小学校3年生から6年生までの男女。それぞれのトップ3は以下のようになっていました。小学生男子なりたい職業ランキングトップ3ゲームクリエイター、プログラマーYouTuberサッカー選手...
職業/仕事の名前を表す英語を復習できる選択式テスト2選
選択式のクイズ型のパワーポイント教材を2つ紹介します。一通り学習したら確認としてクラスで行ってみましょう。
選択式テストで仕事の名前を表す英単語を学習

このパワーポイント教材は三択問題に挑戦できます。
イラストが表示されるので、その職業を表す英単語をクリックしていきます。
What is your job?
(あなたの仕事はなんですか)
とイラストの人に聞いている形をとっています。
答えは
I am .....
と単語をクリックする形になっています。
相手の仕事を聞く場合、”What do you do?”を通常使います。
今回の教材は”What is your job?”を使っています。
どちらも紹介するとよいと思います。
紹介したパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
職業を表す英単語3択問題(要無料会員登録)
イラストを見て職業を英語で答えるテスト式学習教材

このパワーポイント教材も三択問題です。
先に紹介したものと同じようにイラストを見て答えをクリックします。
この教材は質問が
”What's his job?”
なので答えの主語が”He”や”She”になっています。
登場する職業の名前が異なるのでどちらかのパワーポイント教材を使用すればよいと思います。
紹介したパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
あなたの仕事は何ですか?3択テストパワーポイント教材(要無料会員登録)
英文のヒントを読んで”Who am I?”職業を当てるなぞなぞクイズに挑戦
ここで紹介するパワーポイント教材はヒントをもとに職業を当てるゲーム形式のパワーポイント教材です。
子供たちは英語を読んで理解する必要があり、簡単な英文読解の練習もできます。
英語のヒントとイラストから職業を当てる英語活動(初級)

このパワーポイント教材は上の図のようにイラストと英文のヒントが表示されます。
子供たちは、英語を読んで職業を当てます。
英文とイラストが同時に表示されるので英文がわからなくても答えを出すことが可能です。
イラストが手助けとなるので小学生でもできます。
今後、特定の職業を英語で説明する活動もしていくので、その時の導入として、ここで出てくる英文の意味や単語は毎回確認していきます。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクよりダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
仕事当てクイズ英語教材パワーポイント(要無料会員登録)
英文を読んで職業を当てる”Who am I?”に挑戦(中級)

スライドショーをスタートさせると、ヒントとなる英文が表示されます。
それと共にタイマーも動き始めます。
本来は表示された英文を読み制限時間内に答えるというものですが、小さい子ども達には少しハードルが高いので、タイマーが始まったらスライドを止めるようにしています。
子ども達には英文を読む時間を十分に確保して答えを考えてもらいます。
タイマーが終わるとすぐに写真とその職業の英語が表示されます。
確認したらもう一度クリックすると次の問題に移ります。
こちらの英文も一つずつ確認していきましょう。
このパワーポイント教材は以下のリンクよりダウンロードできます。
引用リンク(外部リンク)
英文を読んで職業当てクイズ(要無料会員登録)
少し長い英文を読んで食用を当てる”Who am I?”

3つ目は英語の説明文が長くなります。
スライドショーをスタートすると長い説明文が出てきます。
それと同時にヒントとなるイラストがゆっくりと登場してきます。
イラストが登場するのを待てば答えはわかってしまいますが、少しずつ英文を読むという活動を取り入れていきたい場合は利用できます。
子ども達に英文を音読してもらったりすると読む力もついてくると思います。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクよりダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
英文読解私の職業はなんでしょうパワーポイント教材(要無料会員登録)
特定の職業/仕事について英語で説明する練習!
最後のパワーポイント教材は職業を総合的に学習することができるものです。
どこで、何をしている人か英語で言えるようにするアクティビティ

このパワーポイント教材は1つの職業に対して、
What is his / her job?
(何をしている人ですか)
Where does he/ she work?
(どこで働いていますか)
What does he do?
(何をしますか)
の3つの質問について答えていくものです。
答えがいくつも考えられるものは出るだけ出してもらいましょう。
特に3つ目の質問は今後スピーキングの活動時に重要になってきます。
職業が変わっても同じ表現が使える場合もあります。
新しい表現等は黒板などに残して子ども達が繰り返し使用できるようにしましょう。
今後、子供たちには職業を英語で説明できるようになるための活動をしていきますが、この3つの質問の答えを使うようにすると簡単に説明できます。
次のステップは『【英語なぞなぞ】私の職業は?Who am I?ゲームで英語仕事/職業当てクイズに挑戦』で紹介しています。
参考にしてみてください。
【英語なぞなぞ】私の職業は?Who am I?ゲームで英語仕事/職業当てクイズに挑戦
身近な人たちの仕事の名前や仕事の内容などを英語で言えるようにする単元の4時間目になります。今日は人気英語アクティビティー”Who am I?”ゲームの職業バージョンを紹介します。この単元の最後には、子供たちが英語で色々な職業について説明できるようになる事が目標です...
紹介したパワーポイント教材は以下のリンクよりダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
職業学習用英語パワーポイント教材(要無料会員登録)
最後に
今日は職業をテーマにしたパワーポイント教材を紹介しました。
職業の名前を英語で言えるようになったら少しずつその職業について英語で説明できるように練習していきます。
この単元が終わったころには身の回りの職業について英語でどこで何をする人か説明できることを目標にしています。
どれだけ学習した英単語が身についたか確認するためのワークシートを『職業/仕事の名前英語をイラストで英単語を書かなくても学習できる学習プリント7選!』で紹介しています。
こちらも参考にしてみてください。
職業/仕事の名前英語をイラストで英単語を書かなくても学習できる学習プリント7選!
身近な人たちの職業、仕事をテーマにした小学校英語教材、アクティビティーを紹介していきます。この単元の目標は次の3つです。 単元の目標英語で身近な職業の名前を言える事英語で様々な職業の人がどんなことをするか英語を読んで理解できる事色々な職業について英語で説明できるようになる事...
それでは、皆さんにとっても今日がよい一日になりますように。
- 関連記事
-
-
身近な人達の職業/仕事の英語での言い方学習用子供向け英語の歌・ビデオ教材8選!【小学校英語ビデオ教材】
-
職業英語の名前一覧と小学生が将来なりたい職業を英語で言うための授業案、教材例【小学校英語】
-
職業/仕事の名前英語をイラストで英単語を書かなくても学習できる学習プリント7選!【小学校英語教材】
-
簡単楽しい!身近な人たちの職業/仕事の名前を学習できる英語アクティビティ/ゲーム3選!【小学校英語活動】
-
【英文法】現在形(三人称単数)についての説明と小学生に現在形を教える方法&教材例【小学校英語】
-
身近な人々の職業/仕事の英語名をイラストや写真を利用して覚える方法と子供向けパワーポイント教材8選!【小学校英語教材】
-
【子供向け】英語の工作学習プリントやミニ絵カードを使って職業/仕事の名前を学習する方法!【小学校英語教材】
-
職業当てクイズWho am I?ゲームで仕事当てクイズに挑戦(例題アリ)【小中学校‐英語なぞなぞ】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




