子ども向け基本の英語対義語(反対語)形容詞を工作プリントを利用して視覚的に学習!【小学校英語クラフト教材8選】
子ども向け英語の反対の意味を持つ言葉(対義語、反対語)を学習する際の英語教材、英語アクティビティー紹介の3回目です。
今回は幼児/小学生向けのクラスで楽しく基本的な英語の対義語形容詞を視覚的に学習できる工作プリントを8個紹介したいと思います。
今回紹介している学習プリントは、小学校の低学年などの年齢が小さい子供たち向けのものに絞っています。
そのため、色を塗ったり貼り付けたりしながら反対の意味を持つ対義語(反対語)形容詞を学習するものです。
作ったものを使って英単語を学習する事が目的になります。
年齢が大きい小学校高学年や中学生向けの英語の対義語学習用ワークシートは『イラストを見て反対の意味を持つ形容詞(対義語)を学習するための英語ワークシート7選!』で紹介していますので、そちらを参考にしてみてください。
イラストを見て反対の意味を持つ形容詞(対義語)を学習するための英語ワークシート7選!
これまで3回にわたって、基本的な形容詞を反対の意味を持つ英単語を対にして学習するための教材や英語活動を紹介してきました。形容詞を使えるようになると英語での表現の幅が広がります。しかし、そこまで使い方は難しくないので小学生でも比較的簡単に使えるようになります...
ワークシートを授業で行う前に、基本的な英語の対義語をビデオ教材などで扱っておくと今回の活動がスムーズに進みます。
お勧めの子供向けの対義語学習用英語の歌は『英語の対義語(反対語)形容詞を学習できる子供向け英語の歌やビデオ教材7選!』で紹介しています。
年齢が小さい子供たちには聞く事がとても大切です。
さらに、英単語を学習したり、ゲーム感覚で対義語を学習できるパワーポイント教材も『種類が豊富!対義語(反対語)の形容詞を指導する際に使える便利なパワーポイント教材9選!』で紹介しています。
こちらも是非参考にしてみてください。
小中学生向け英語の対義語(反対語)の形容詞を指導する際に使える便利なパワーポイント教材9選!
反対の意味の言葉(対義語/反対語)の形容詞をテーマにした小学生向け英語活動、教材紹介の2回目です。形容詞を覚えると英語表現の幅が広がります。子供たちに形容詞を教える時は、反対の意味のものを対にして教えています。前回は反対の意味の形容詞(英単語)を学習する用の子供向けビデオ教材を紹介しました...
1.反対の意味を持つ英語の対義語形容詞を視覚的に学習できる工作教材
2.基本的な形容詞を学習しながらイラスト英単語付き蝶々を作ろう!
3.子ども向けくるくる回して対義語形容詞の英単語学習
4.反対の意味を持つ形容詞ヤギを喧嘩させ対義語を完成させよう
5.最後に
反対の意味を持つ英語の対義語形容詞を視覚的に学習できる工作教材
紙を開いてたり閉じたりすることで楽しく英語の反対の意味の言葉(対義語)を学習できる教材です。
英語の対義語を折りたたみ式工作教材で視覚的に学習する

閉じた状態でイラストと英単語が1つ見えます。
それを開くと反対の意味の英単語が現れるという非常によく考えられた教材です。
閉じたり開いたり遊びながら英語の対義語を学習することができます。
英語対義語学習向け開閉式工作プリント作り方
子ども達に印刷して台紙を配布する
色を塗ってもらい、長方形に切り取る
点線で折り目をつけて閉じた状態にする
開くと内側のイラストと単語が現れる
開いて、閉じて個人で練習しながら反対の意味の言葉を学習できます。
紹介した工作プリントは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Opposite wordsクラフト型学習プリント(PDFファイル)

1つ目と同様に開閉させながら対義語を学習できる教材です。
一枚目と異なった単語の対もいくつかあるので、どちらか一方気に入った方を使ってみてください。
授業中はカードを作ることになりますが、それは目的の一部です。
最大の目的は、完成したもので何度も繰り返し練習してもらうこと。
完成したものは、そのまま保管しても良いと思いますし、ノートに貼り付けても良いと思います。
こちらのクラフト型学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
対義語学習用クラフトワークシート(PDFファイル)
教室提示用英語の対義語を視覚的に学習用折りたたみカード

この教材はは教師が授業中に掲示する用のサイズの大きなカードです。
大きいサイズを見本として作っておくと子ども達はそれをみて何を作るのか、どうしたらよいのかイメージすることができるのでお勧めです。
さらに、全体学習でも大きなサイズは利用で便利です。
カラー印刷ができる場合は厚紙にカラー印刷するとよいと思います。
この教師用大サイズは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Opposite words教師用大サイズ(PDFファイル)
基本的な形容詞を学習しながらイラスト英単語付き”蝶々”を作ろう!
種類の異なる子供用のクラフト型学習プリントを紹介します。
色を塗ったり、切ったりする活動とともに基本的な英語の対義語を学習できる教材です。
イラストと英語の形容詞を組み合わせて対義語蝶々を作成

1枚目は形容詞を学習するためのペラペラバタフライです。
以前に似た学習プリントを扱っていますのでわかる方も多いかと思いますが、イラストと英単語をマッチさせます。
貼り付ける際に線の上側の小さい部分だけ糊付けすることで乾いた後にペラペラめくって自分で学習できるようになります。
基本的な形容詞英単語ペラペラ蝶々作り方
きれいに色を塗る
バタフライは綺麗なものが多いのでカラフルに塗ってもらいます。英単語の羽を切り取る
マッチするイラストのところに単語を貼り付ける
ペラペラ何度もめくって繰り返し学習してもらいましょう。
こちらのクラフト型学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
基本の形容詞学習用クラフト型ワークシート(PDFファイル)
子供向け反対の意味を持つ形容詞学習用工作プリント

こちらはカバの口を開けると反対の意味を表す英単語の対が現れるものです。
ほかの教材と同じように色を塗ってはさみで切り取ります。
答えが乗っているので自分でテスト形式では学習できないのが残念なところですが、アイディアとしては素晴らしいです。
こちらのクラフト型学習プリント以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
カバの口らか反対の言葉!クラフト教材(PDFファイル)
子ども向けくるくる回して対義語形容詞の英単語学習
基本的な形容詞学習用クラフト教材を2つ紹介します。
回転させることで英単語を学習できる英単語盤を作ることができます。
基本的な形容詞英単語をクルクル回しながら学習できる教材

イラストと英単語をマッチさせる活動をします。英単語をイラスト裏面に貼り付けることで繰り返し練習することが可能です。
クルクル回しながら形容詞学習教材作り方
白黒印刷をして配り色を塗る
英単語を切り取る
イラストの裏面に英単語を貼り付ける。
もしくは折りたたんで貼り付けめくれるようにする事も可能。何度も反復練習をする
こちらのクラフト教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Opposite wordsクラフト教材(PDFファイル)
英語の基本対義語形容詞学習用回転盤教材

こちらの教材はくるくる回して穴から見えるイラストの英単語を言いながら単語練習をすることができます。
イラストの英単語も小さい穴から出てくるので答え合わせをその都度しながら練習できます。
くるくる回るようにするためには中央に穴をあけて操り人形等で使う金具が必要になります。
図工室などにある場合はそれを利用してください。
こちらも色を塗るところから始め、切り取り、金具等を使ってくっつけます。
こちらのクラフト型学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
くるくる回すクラフト型単語帳(PDFファイル)
反対の意味を持つ形容詞ヤギを喧嘩させ対義語を完成させよう
子どもに基本的な対義語を指導する際に黒板に貼り付けれるA4サイズの掲示用英単語カードです。
黒板で全体指導したい場合などに使用できます。
黒板掲示用サイズ形容詞英単語カード

ヤギのイラストがついたフラッシュカードです。
A4サイズなので教室で全体学習の時にも利用できます。
対応する反対の言葉を見つけるとヤギが頭と頭をぶつけて喧嘩しているようになるので視覚的にもわかりやすいです。
ヤギは喧嘩をするときに頭をゴッツっとぶつけるのですがそれがモチーフになっています。
こちらのクラフト型学習プリントは以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
教師用ヤギの英単語フラシュカード(PDFファイル)
最後に
本日は反対の意味を持つ形容詞を学習する時に利用できるクラフト型学習教材を紹介しました。
すべてを行うのは無理があるのでいくつか選んでクラスで行ったり、宿題として出すようにしています。
楽しんで学習ができるのでクラフト型の学習教材は頻繁に利用しています。
ゲームやアクティビティーも良いのですが、椅子に座ってじっくり何かをする時間も大切にしたいと考えています。
学習プリントも非常に便利ですが、授業は楽しい活動をしたいと考えている方は、対義語を学習できる英語アクティビティーを別のページで紹介しています。
スゴロクやドミノを利用した活動とその教材を『英語の対義語/反対語(形容詞)をスゴロク、ドミノ、パズルなどの英語活動・ゲームで学習する方法!』で紹介しています。
また、無料ビンゴカード作成サイトを利用した英単語ビンゴのやり方を『無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!』で紹介しています。
そちらも是非参考にしてみてください。
無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!
今回も引き続きOpposite(反対)の意味を持つ形容詞を中心に学習するための英語活動を紹介していきます。英語の授業で楽しく反対の意味を持つ英単語(反対語/対義語)を学習できるアクティビティを3つ紹介します。その中で一番お勧めなのが、無料ビンゴ作成サイトを利用してオリジナルビンゴカードを作り...
さらに、ビンゴやその他の英語活動で利用できる形容詞を一覧にしています。
『小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)55対110単語まとめ一覧と指導時に役立つアクティビティー4選』をご覧ください。
小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)一覧!55対110単語まとめと指導時に役立つアクティビティー4選
英単語を暗記するのに苦労している人が多いと思います。日常生活で使う英会話であればそこまで多くの英単語は必要ありませんが、映画を見たり、ネットの記事を読んだりするにはある程度の英単語を知っている必要があります。より多くの英単語を効率よく学習するための方法として派生語も一緒に学習していくというものがあります...
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
英語の対義語(反対語)形容詞を学習できる子供向け英語の歌やビデオ教材7選!【幼児/小学校英語教材】
-
子ども向け基本の英語対義語(反対語)形容詞を工作プリントを利用して視覚的に学習!【小学校英語クラフト教材8選】
-
イラストを見て反対の意味を持つ形容詞(対義語)を学習するための英語ワークシート7選!【小中学校英語学習プリント】
-
無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!【小学校英語教材】
-
小中学生向け英語の対義語(反対語)の形容詞を指導する際に使える便利なパワーポイント教材9選!【子供英語教材】
-
小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)一覧!55対110単語まとめと指導時に役立つアクティビティー4選【小学校英語活動】
-
英語の対義語/反対語(形容詞)をスゴロク、ドミノ、パズルなどの英語活動・ゲームで学習する方法!【小学校英語活動】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




