小中学生向け英語の対義語(反対語)の形容詞を指導する際に使える便利なパワーポイント教材9選!【子供英語教材】
反対の意味の言葉(対義語/反対語)の形容詞をテーマにした小学生向け英語活動、教材紹介の2回目です。
形容詞を覚えると英語表現の幅が広がります。
子供たちに形容詞を教える時は、反対の意味のものを対にして教えています。
前回は反対の意味の形容詞(英単語)を学習する用の子供向けビデオ教材を紹介しました。
そちらの『英語の対義語(反対語)形容詞を学習できる子供向け英語の歌やビデオ教材7選!』をご覧ください。
英語の対義語(反対語)形容詞を学習できる子供向け英語の歌やビデオ教材7選!
今回から身近でよく使う形容詞(Adjective)の対義語をついにして学習していくための教材や英語アクティビティーを紹介してきます。これまでも”Big-Small”など形容詞は学習してきていますが、今回は形容詞を覚え使えるようになることを目標にします。形容詞という言葉を使うと難しいイメージがありますが使えるようになると英語表現の幅が広がります...
今回は反対の意味を持つ言葉を教える時に利用できるパワーポイント教材を9つ紹介したいと思います。
導入で使えるものから、復習や練習などで使えるテスト式の教材、ゲーム等、異なる種類のものを集めてみました。
皆さんの用途に合わせて利用してみてください。
より多くの対義語を確認したい方は『小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)55対110単語まとめ一覧と指導時に役立つアクティビティー4選』で一覧表にしていますので参考にしてください。
1.フラシュカード形式で英語対義語(反対語)形容詞Opposite wordsを学習
2.テスト形式で英語の対義語(反対語)の形容詞Opposite wordsを復習
3.ゲーム感覚で英語の対義語(反対語)の形容詞Opposite wordsをマスター
4.マッチングゲームで対義語(反対語)を完ぺきにしよう
5.最後に
フラシュカード形式で英語対義語(反対語)形容詞Opposite wordsを学習
最初に紹介するパワーポイント教材はフラシュカード式のものです。
イラストを見ながら反対の言葉の発音や意味を丁寧に確認していきたい時に使用できます。
音声付きイラストで意味を確認しながら対義語を指導できる教材

他の単元でもいつも利用しているものです。
筆のボタンをクリックするとイラストが表示されます。
スピーカーのボタンをクリックすると英単語が表示されます。
38の対義語、合計76単語が掲載されています。
かなり多くの対義語が掲載されているので、必要なものだけ扱うようにしましょう。
英単語が表示される時発音もされるのでお勧めです。
ビデオ教材は年齢が小さい子供たち向けのものが多いですが、パワーポイント教材は、小学校高学年や中学生にも利用できます。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Opposite words(反対の意味をもつ英単語)パワーポイント教材(要無料会員登録)
このパワーポイントで紹介している対義語よりも多く詳しく学習したい場合は『小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)55対110単語まとめ一覧と指導時に役立つアクティビティー4選』でさらに多く英単語を紹介していますので、そちらを参考にしてみてください。
小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)一覧!55対110単語まとめと指導時に役立つアクティビティー4選
英単語を暗記するのに苦労している人が多いと思います。日常生活で使う英会話であればそこまで多くの英単語は必要ありませんが、映画を見たり、ネットの記事を読んだりするにはある程度の英単語を知っている必要があります。より多くの英単語を効率よく学習するための方法として派生語も一緒に学習していくというものがあります...
イラストを見ながら英語の対義語を指導できるパワーポイント

2つ目もフラシュカード形式のパワーポイント教材です。
イラストを見てそれに対応する英単語を学習していきます。
こちらも多くの単語が掲載されてるので必要なものだけ利用してください。
必要ない英単語は編集で削除できるのがパワーポイント教材の便利なところです。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Opposite words学習用パワーポイント教材(要無料会員登録)
テスト形式で英語の対義語(反対語)の形容詞Opposite wordsを復習
ここではクイズ式、テスト式のパワーポイント教材を紹介します。
これらの教材は一度基本的な単語を学習した後に、確認のテストや復習時に便利です。
普通のフラシュカードを利用してもできますが、パワーポイントを使うことでより子ども達がよりアクティブになる場合があります。
イラスト付きテスト、クイズ式対義語学習用パワーポイント教材2選

1つ目は、スライドショーをスタートさせる上のような画面が表示されます。
中央の大きな文字の反対の意味を持つ単語を周りの4つの単語から選びクリックする教材です。
非常にシンプルですが定着を確認する場合や、復習の場合は素早くできるのでお勧めです。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Opposite words確認テストパワーポイント(要無料会員登録)

2つ目は4択式のものです。
最上部に”The opposite of ....... is ........”といった英文が表示されます。
青い文字で表示された形容詞の対義語を表示された4つの単語の中から選んでクリックします。
全体指導で素早く復習などをしたい時に使用できます。
パワーポイント教材の良いところは自分で編集できるところです。
学習していない単語が出てきた場合は自分で書き換えてしまいましょう。
それだけで子ども達が取り組む上でので難易度を下げることができます。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Opposite words選択式確認PPT(要無料会員登録)
イラスト付き、会話形式で対義語を学習できるパワーポイント教材

3つ目は少し異なった質問形式になっています。
まずイラストを見ます。
そして答えが”No”になるように”Yes”,”No”の質問を作ります。
上の例の場合はイラストの人が細いので、答えが”No”になる質問は、
Are they fat?
(彼らは太っていますか)
になります。
そして答えは
”No, they aren't. They are thin.”
と反対の言葉を使って肯定文を作ります。
出てくるイラストは最初のフラシュカード形式のもので登場したものなので、そちらを先に行っておくと簡単に反対の意味の言葉が出てきます。
あとは質問の形式に慣れれば簡単にできます。
最初数問慣れるまで難しいかもしれませんが、子ども達は意外にすぐに慣れて答えを言えるようになります。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Opposite words質問形式パワーポイント教材(要無料会員登録)
ゲーム感覚で英語の対義語(反対語)形容詞Opposite wordsをマスターしよう
ここではゲーム感覚で反対の意味の英単語を学習できるパワーポイント教材を紹介します。
ゲーム感覚で英語の対義語が学習できるパワーポイント教材

スライドショーを始めると上のような画面が表示されます。
緑色で書かれた文字の反対の意味を持つ単語を探しその雲の上にいる敵を倒します。
十字の矢印を使い雲の上を移動しながら敵を踏みつぶします。
みごと正解の敵を踏みつぶせは次の問題へと進みます。
とても簡単なゲームですが子ども達は喜んでくれます。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Opposite words学習用ゲーム式パワーポイント教材(要無料会員登録)
英語の対義語学習用ゲームパワーポイント教材

このパワーポイント教材は鳥のキャラクターの目の前にある英単語の反対の言葉を探してクリックしていきます。
正解するとキャラクターが一段上に上がり、次の単語になります。
正解し続けてピラミッドの一番上まで行くとクリアになります。
間違えると一段下がってしまうので再び同じ問題を回答することになります。
間違い続けてしまうと豚のキャラクターが上に上がってしまいゲームオーバーになります。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Opposite wordsビラミッドゲーム(要無料会員登録)
マッチングゲームで英語の対義語(反対語)を完璧にしよう
ここでもゲーム形式のものを2つ紹介します。
対義語ごならべゲームで反対の意味の形容詞を学習

このゲームはチーム対抗戦で行うと盛り上がります。
画像のように英単語が並べられたものが表示されます。
それぞれのチームが一つずつ反対の意味の英単語を答えていきます。
正解するとその単語を自分たちのチームの色に変えることができます。
上下左右に自分のチームの色を5つ並べることができたら勝ちになります。
つまり単純に答えるだけでなく、相手チームに5つそろわせないように、自分のチームが5つそろうように単語を選んで答えていくことになります。
少し頭を使いながら反対の意味の言葉を答えていく必要があります。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Opposite wordsごならべゲーム(要無料会員登録)
対義語ペアづくりゲームで反対の意味の形容詞を学習

最後に紹介するのは英単語マッチングゲームです。
画面に並んだ24の単語を間違えることなく反対の意味の言葉の対を作っていきます。
12個のペアを作るのに何回間違えるかカウントされていきます。
間違えた数が少ないチームが勝ちになります。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
Opposite wordsマッチングゲーム(要無料会員登録)
最後に
今回は”Opposite words”(反対の意味を持つ単語)を学習するために利用できるパワーポイント教材を9つ紹介しました。
非常によくできたものがたくさんありますのでクラスの様子や目的に合わせて利用してみてください。
この他に『子ども向け基本の英語対義語(反対語)形容詞を工作プリントを利用して視覚的に学習!』では、小学校低学年向きの反対の言葉を学習する用の無料ワークシートを紹介しています。
英単語を書くワークシートは、『イラストを見て反対の意味を持つ形容詞(対義語)を学習するための英語ワークシート7選!』で紹介しています。
イラストを見て反対の意味を持つ形容詞(対義語)を学習するための英語ワークシート7選!
これまで3回にわたって、基本的な形容詞を反対の意味を持つ英単語を対にして学習するための教材や英語活動を紹介してきました。形容詞を使えるようになると英語での表現の幅が広がります。しかし、そこまで使い方は難しくないので小学生でも比較的簡単に使えるようになります。今回は反対の意味を持つ形容詞を学習するためのイラスト付きワークシートを紹介...
そして、『無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!』では、ビンゴゲームをしながら反対の意味の言葉を学習する英語活動を紹介しています。
これらの英語活動も是非参考にしてみてください。
無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!
今回も引き続きOpposite(反対)の意味を持つ形容詞を中心に学習するための英語活動を紹介していきます。英語の授業で楽しく反対の意味を持つ英単語(反対語/対義語)を学習できるアクティビティを3つ紹介します。その中で一番お勧めなのが、無料ビンゴ作成サイトを利用してオリジナルビンゴカードを作りそれ使ってビンゴをする活動です...
それでは今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
イラストを見て反対の意味を持つ形容詞(対義語)を学習するための英語ワークシート7選!【小中学校英語学習プリント】
-
小中学生向け英語の対義語(反対語)の形容詞を指導する際に使える便利なパワーポイント教材9選!【子供英語教材】
-
小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)一覧!55対110単語まとめと指導時に役立つアクティビティー4選【小学校英語活動】
-
子ども向け基本の英語対義語(反対語)形容詞を工作プリントを利用して視覚的に学習!【小学校英語クラフト教材8選】
-
無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!【小学校英語教材】
-
英語の対義語(反対語)形容詞を学習できる子供向け英語の歌やビデオ教材7選!【幼児/小学校英語教材】
-
英語の対義語/反対語(形容詞)をスゴロク、ドミノ、パズルなどの英語活動・ゲームで学習する方法!【小学校英語活動】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




