英語の対義語(反対語)形容詞を学習できる子供向け英語の歌やビデオ教材7選!【幼児/小学校英語教材】
今回から身近でよく使う形容詞(Adjective)の対義語をついにして学習していくための教材や英語アクティビティーを紹介してきます。
これまでも”Big-Small”など形容詞は学習してきていますが、今回は形容詞を覚え使えるようになることを目標にします。
形容詞という言葉を使うと難しいイメージがありますが使えるようになると英語表現の幅が広がります。
私はこの形容詞を子ども達に教える場合、対義語をセットにして教えています。
”大きい、小さい”、”短い、長い”などをセットにすることで単語とその意味を覚えやすくなります。
今回は形容詞の対義語1回目なのでお勧めの子供向けビデオ教材を紹介します。
年齢の小さい子供たちにはビデオ教材は非常に有効です。
聞いているだけで、知らないうちにマネをして歌っています。
今回紹介するビデオ教材は子供向けのものです。
年齢の大きい生徒を対象にする場合は、イラストや写真で理解できるパワーポイントなどがお勧めです。
対義語をテーマにしたパワーポイント教材は『小中学生向け英語の対義語(反対語)の形容詞を指導する際に使える便利なパワーポイント教材9選!』で紹介していますので参考にしてください。
さらに、たくさんの形容詞の対義語を知りたい方は『小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)一覧!55対110単語まとめと指導時に役立つアクティビティー4選』で一覧表にしてまとめてあるので、こちらも参考にしてみてください。
小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)一覧!55対110単語まとめと指導時に役立つアクティビティー4選
英単語を暗記するのに苦労している人が多いと思います。日常生活で使う英会話であればそこまで多くの英単語は必要ありませんが、映画を見たり、ネットの記事を読んだりするにはある程度の英単語を知っている必要があります。より多くの英単語を効率よく学習するための方法として派生語も一緒に学習していく...
1.英語の歌で形容詞の対義語(反対語)を学習できる英語ビデオ4選!
2.イラストと一緒に対義語(反対語)を学習できる英語ビデオ3選!
3.例文や確認テスト付きの便利な形容詞学習ビデオ教材
4.最後に
英語の歌で形容詞の対義語(反対語)を学習できる英語ビデオ4選!
まず始めは、反対の意味を持つ単語(Opposite words)を楽しく歌いながら学習できる英語の歌ビデオ教材を4つ紹介します。
ビデオ教材は正しい発音を聞くことができるので特に小さい子供たちにはお勧めです。
初めから歌うことは難しくても繰り返し聞くことから始めることで子ども達はすぐに口ずさみ始め、あっという間に歌えるようになります。
英語の反対の意味を持つ言葉(形容詞)学習用英語の歌1
かわいいキャラクターが登場し反対の意味を持つ形容詞を紹介してくれる英語の歌を紹介します。
年齢の小さい子ども達を教えるときは映像も大切になります。
このビデオはイラストが非常にかわいいので子ども達も楽しく見ることができます。
使われている反対語も8単語と少ないので、幼児や小学校低学年向けです。
Big-Small(大きいー小さい)
Fast-Slow(早いー遅い)
Up-Down(上にー下に)
Loud-Quiet(うるさいー静かな)
リズムに乗って楽しく歌ってみましょう。
1曲目の8単語では物足りない場合は、同じ”PinkFong”の歌がもう一曲あります。
皆さんもご存じの迷子の子猫ちゃんの替え歌になっているので子ども達もすぐに歌えるようになります。
知っている曲を時々使うと子ども達も喜んで歌ってくれます。
この曲も学習できるのは8個の形容詞です。
Short-Tall(低いー高い)
in-out(中にー外に)
heavy-light(重いー軽い)
weak-strong(弱いー強い)
歌も知っているのであっという間に歌えるようになります。
この他のPingFongの英語の歌も子供たちに大人気です。
一緒に踊って8個の英語対義語を学習できる英語の歌
3曲目は小さい子供から人気があるDreamEnglishのMatさんの曲です。
歌いながら体を動かす彼の歌は常に人気があります。
今回の歌は、Matさんが”Up”といったら反対の言葉は言うという流れになっています。
これは『無料ビンゴカード作成サイトを利用して自分だけのオリジナル英単語ビンゴカードを作成する方法!』で紹介しているアクティビティーにもつながっていきます。
Up-Down(上に-下に)
Happy-Sad(うれしい-悲しい)
Big-Small(大きい-小さい)
Fast-Slow(はやい-遅い)
楽しく体を動かしながら対義語を学習できるのでお勧めです。
幼児、子供向けの英語の歌と言えばMatさんの歌が有名です。
この他の英語の歌もAmazonMusicなどで聞くことが可能です。
リズムよく英語の反対の言葉を学習できる英語の歌
4曲目に紹介するのが、私のお気に入りの曲です。
この曲は非常にリズムも良く楽しく反対の言葉を学習することができます。
この曲には、形容詞だけでなく、名詞や動詞の対義語も登場します。
映像も非常に良いビデオなのでお勧めの一曲です。
テンポが速いので歌えるようになるには少し時間がかかりますが、何度も見ることで子ども達は反対の言葉を自然と覚えていきます。
イラストと一緒に対義語(反対語)を学習できる英語ビデオ3選!
ここでは、フラッシュカードのようにイラストを見ながら英単語を学習できるビデオ教材を3つ紹介します。
学年が大きくなると恥ずかしがり歌を使うのは難しくなってきます。
そんな時に使えるのが単語を一つずつ丁寧にイラストと共に紹介してくれるビデオ教材です。
かわいいイラストと一緒に英語の対義語を学習できるビデオ
最初に紹介するビデオは反対の言葉をイラストと一緒に丁寧に説明してくれるビデオ教材です。
単語数も多くこのビデオで紹介している英単語をすべて覚えれたら完璧です。
日本語もそうですが、対義語はかなりの数があります。
日常生活で使える単語を選んでまずは、それらから教えていくとよいと思います。
『小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)55対110単語まとめ一覧と指導時に役立つアクティビティー4選』で形容詞はまとめていますので参考にしてください。
ビデオには動詞も含まれていますがこれまで使ってきたものがほとんどなので復習としてビデオを見てみましょう。
ビデオの最後は登場した英単語を復習できる部分があります。
一度確認した後に確認してみるとよいと思います。
さらに、紹介された単語を使った短いフレーズもビデオで登場するので英文として単語を覚えられるのでお勧めです。
人の容姿に関係する英語形容詞が学習できるビデオ教材
こちらのビデオもイラストと一緒に英単語を学習できるビデオです、
1つ目の異なるのが、人の容姿など表現するときに使える形容詞に焦点を当てて紹介してくれている点です。
一度ビデオで英単語を学習した後に、自分の家族、友達などを学習した形容詞を使って説明してみると活動を取り入れると、子供たちもより深く理解できます。
My dad is strong.
(私のお父さんは強いです)
このように英文を作ってみます。
家族についての英単語は『【保存版】家族の呼び方、家族に関する英単語一覧表』でまとめているので参考にしてみてください。
単語だけでなく、フレーズで学習するとどのように使うのか次第に理解できてきるのでお勧めです。
リズムに合わせて英語の対義語を学習できるビデオ教材
3曲目はリズムに合わせてイラストと共に対義語を紹介してくれるビデオです。
一緒に手拍子をしながら英単語を繰り返してみましょう。
手拍子がつくだけで活動が楽しくなります。
単語数も多いので何度か繰り返してみます。
いつものように新しい単語を勉強したら必ずワードボックスに入れて覚えるまで繰り返し学習します。
ワードボックスについては『小学校英語で習う700単語を子供たちが楽しみながら覚える秘密の英単語暗記法!』で詳しく紹介しているので参考にしてください。
小学校英語で習う英単語700単語をカードで楽しみながら覚える秘密の英単語暗記法!
英単語を覚えたって英語を話せるようにはならない?!よく聞きませんか。これって少し違うと考えています。英単語を覚える事がすべてではないという事は理解しますが、ある程度英単度を知らないと話せるようにはなりません。まして、小学校や中学校で教える英単語は基本中の基本です。学習指導要領の改正で小学校では約700単語を教えることにります...
例文や確認テスト付きの便利な形容詞学習ビデオ教材
最後に学習した英単語をそのビデオの中で確認テストができるビデオ教材を紹介します。
ビデオを見るだけでは英単語は覚えられないのでテスト付きで便利です。
短い英文と一緒に英語の対義語を学習できるビデオ教材
最後に紹介するビデオは対義語を紹介する時に、イラストを使って短い英文も紹介してくれます。
単語は知っていても使えないと意味がなくなります。
単語と一緒に簡単で普段使えるような英文も学習していきましょう。
ビデオの後半は確認のテスト付きです。
イラストを見て英文を完成させるようになっています。
英語の対義語を学習したらワークシートで確認
学習したことを定着させたり、どれくらい理解しているか学人する方法としてワークシートの利用が考えられます。
小学生向けの簡単な形容詞学習用ワークシートは『子ども向け基本の英語対義語(反対語)形容詞を工作プリントを利用して視覚的に学習!』で紹介しているものがお勧めです。
小学校高学年から中学生向けの対義語学習プリントは『イラストを見て反対の意味を持つ形容詞(対義語)を学習するための英語ワークシート7選!』で紹介していますのでこちらを参考にしてみてください。
イラストを見て反対の意味を持つ形容詞(対義語)を学習するための英語ワークシート7選!
これまで3回にわたって、基本的な形容詞を反対の意味を持つ英単語を対にして学習するための教材や英語活動を紹介してきました。形容詞を使えるようになると英語での表現の幅が広がります。しかし、そこまで使い方は難しくないので小学生でも比較的簡単に使えるようになります。今回は反対の意味を持つ形容詞を学習するためのイラスト付きワークシートを紹介...
最後に
今日は対義語(Opposite words)を学習する時に利用できるビデオ教材を紹介しました。
この他にもたくさんビデオはあります。
いろいろ見て自分のクラスに適した教材を見つけることができるといいですよね。
今回紹介した英語の対義語を楽しく学習できる英語アクティビティを別のページで紹介しています。
『スゴロク、ドミノ、パズルなどの活動を通して英語の対義語(形容詞)を学習する方法!』や『無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!』を参考にしてみてください。
無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!
今回も引き続きOpposite(反対)の意味を持つ形容詞を中心に学習するための英語活動を紹介していきます。英語の授業で楽しく反対の意味を持つ英単語(反対語/対義語)を学習できるアクティビティを3つ紹介します。その中で一番お勧めなのが、無料ビンゴ作成サイトを利用してオリジナルビンゴカードを作り...
形容詞を使えるようになると英語で表現する時に幅が広がりますので何度か繰り返していきます。
将来的には形容詞は比較級等にも登場してきます。
それまで基本的な形容詞は覚えておきたいですね。
それでは、今日はここまでです。
良い一日を。
- 関連記事
-
-
小中学生のうちに覚えたい形容詞の対義語(反対語)一覧!55対110単語まとめと指導時に役立つアクティビティー4選【小学校英語活動】
-
子ども向け基本の英語対義語(反対語)形容詞を工作プリントを利用して視覚的に学習!【小学校英語クラフト教材8選】
-
無料ビンゴカード作成サイトを利用してオリジナル言葉(英単語)ビンゴシートを作成印刷する方法!【小学校英語教材】
-
英語の対義語/反対語(形容詞)をスゴロク、ドミノ、パズルなどの英語活動・ゲームで学習する方法!【小学校英語活動】
-
英語の対義語(反対語)形容詞を学習できる子供向け英語の歌やビデオ教材7選!【幼児/小学校英語教材】
-
イラストを見て反対の意味を持つ形容詞(対義語)を学習するための英語ワークシート7選!【小中学校英語学習プリント】
-
小中学生向け英語の対義語(反対語)の形容詞を指導する際に使える便利なパワーポイント教材9選!【子供英語教材】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




