野菜の名前英語を覚えるためのパワーポイント教材7選!英単語学習用からゲームまで紹介【こども英語教材】
果物や野菜の名前を英語で言えるようになるための教材や英語アクティビティーアイディを紹介しています。
野菜の英語名に馴染みがないのと、英単語が長いものが多いので野菜の名前を言えるようになるまでに時間がかかる子が多いです。
これまで通りいろいろな教材やアクティビティーを通して繰り返し学習していけるように工夫します。
今回は、野菜の名前を学習したり、確認のテストができるパワーポイント教材を紹介します。
パワーポイント教材の良いところは簡単に編集ができて自分の授業に教材を合わせることができる事です。
特に野菜などはたくさんあるので身近なものにまず絞って紹介する事をお勧めします。
子どもに英語を教えるときは英語の歌やビデオも正しい発音が聞けるのでお勧めです。
野菜の名前を学習できる英語ビデオ教材を『野菜を英語で言うとベ、ベ、ベ、ベ、ベジタブル!?』で紹介しています。
野菜と一緒に果物の英語名称を指導したい場合は『果物(フルーツ)の名前英語学習用子供向け英語の歌、ビデオ教材7選』で子供向けビデオ教材を紹介していますので参考にしてみてください。
果物(フルーツ)の名前英語学習用子供向け英語の歌、ビデオ教材7選
今日から果物と野菜をテーマにした英語教材、活動を紹介していきます。この単元のゴールは以下のものです。■単元の目標■1)果物や野菜の名前を英語で言えるようになる。2)次のフレーズを使えるようになるDo you like ......? Yes, I do. /No, I don't.What fruit do you like? I like ......My favourite fruit is ..........What would you like to eat?I would like...
野菜の名前英単語をイラストを見ながら学習できる教材4選
最初に紹介するのは野菜の名前を一つずつ紹介していくことができるパワーポイント教材です。
特に最初の2つはフラシュカード形式になっていますので導入として野菜の名前をイラストや写真を見せながら英単語を紹介できるので便利です。
写真を見ながら野菜の名前英単語を学習
単語数が多すぎる場合はスライドを削除して自分なりにアレンジして使用しましょう。

1つ目のパワーポイント教材は野菜の名前英単語を子供たちに紹介する場合などに利用できます。
スライドショーをスタートすると野菜の写真と英単語が同時に表示されます。
発音用のマークがあるのですが、私のパソコン上ではなぜか作動しません。
もしも、作動するようなら発音も確認できるので大変便利です。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
野菜の名前紹介用パワーポイント教材(要無料会員登録)
学習した野菜の名前英単語はいつものようにワードボックスに入れて繰り返して学習します。
継続は力です。
子供向け英単語学習アクティビティー”ワードボックス”については『小学校英語で習う700単語をみんなで楽しみながら学習できる秘密の英単語暗記法!』で詳しく紹介していますのでそちらをご覧ください。
小学校英語で習う英単語700単語をカードで楽しみながら覚える秘密の英単語暗記法!WORD BOXを作ろう!
英単語を覚えたって英語を話せるようにはならない?よく聞きませんか。これって少し違うと考えています。英単語を覚える事がすべてではないという事は理解しますが、ある程度英単度を知らないと話せるようにはなりません。まして、小学校や中学校で教える英単語は基本中の基本です。学習指導要領の改正で小学校では約700単語を教えることにります...
イラストや写真を見ながら英語の野菜の名前を学習

2つ目のパワーポイント教材もフラシュカード形式でイラストを見ながら英単語を学習できます。
この教材は野菜の名前英単語をアルファベットの順に紹介してくれます。
数が多いので必要なものだけ選んで使用してください。
このパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
野菜英単語フラシュカード式パワーポイント教材(要無料会員登録)
正しい野菜の名前を英単語の中から選ぶクイズ・テスト教材

野菜のイラストが中心に表示されるのでその名前の英単語を選びながら野菜の名前を学習できる教材です。
ゲーム感覚で野菜の英単語を学習することができるのでお勧めです。
さらに、答えはイラストの周りに書かれている英単語から選べばよいので難易度も比較的低く小学生でも可能です。
特に、電子黒板などが教室にある場合は、それを利用すれば子供たちが英単語を触ることで正解か、不正解かわかります。
子供たちが参加できる活動が可能になります。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
選択式野菜英単語学習用パワーポイント教材(要無料会員登録)
野菜の名前英単語をテスト形式で学習できる教材3選
ここでは選択肢から答えを選ぶクイズ式のパワーポイント教材を3つ紹介します。
イラストを見て正しい野菜の名前英単語を選ぶ

最初は野菜の名前限定の3択式クイズパワーポイント教材です。
画像のようなページが表示されますので、イラストに表示された野菜の正しい英語名を選びます。
単純にフラシュカードで復習するよりもクイズ形式にするとクラスが盛り上がります。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
3択式野菜英単語用パワーポイント教材(要無料会員登録)
英語の果物と野菜の名前をテスト式に学習できる教材

2つ目は野菜と果物両方が復習できるパワーポイント教材です。
選択肢が6個なので英単語を知らないと正解するのが難しくなります。
さらに野菜や果物以外の英単語も登場するのでより広い知識が必要になります。
野菜と、果物両方とも学習している場合はこちらが使用できます。
英語の果物の名前だけ学習できるパワーポイント教材は『何処に止まるかはお楽しみ!スピーンゲームで果物の名前をマスター!』で紹介しています。
参考にしてみてください。
何処に止まるかはお楽しみ!スピーンゲームで果物の名前をマスター!
今回は果物の名前の英単語を学習するためのパワーポイント教材を紹介します。パワーポイント教材の強みは自分で簡単に教材を編集することが出来るところです。使いたい表現や、教えたい単語は人それそれですからとても便利です。残念ながらビデオ教材のように発音がついているものは少ないのでそれだけはビデオを使ったりして補います...
紹介したパワーポイント教材は以下のページでダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
果物、野菜の英単語学習用パワーポイント教材(要無料会員登録)
果物、野菜その他の食べ物英単語を学習

”果物”、”野菜”と”食べ物”すべての英単語を復習、学習できるパワーポイント教材です。
3つのテーマを一緒に学習できますが、3択なのでそれほど難しくはありません。
食べ物についてテーマにした英語教材やアクティビティーは『買い物に行こう!ペーパークラフト英語工作プリントなど食べ物の名前英単語を学習できる教材』などで紹介していますので参考にしてみてください。
買い物に行こう!食べ物の名前英単語を学習できるペーパークラフト英語工作プリントなどの教材!
おいしそうなお寿司を画像をトップに使いました。海外で一番有名な日本食は”SUSHI寿司”です。正直もっとおいしい日本食もたくさんあります。色々な日本料理も知ってほしいと思うこともあります。アメリカなどで有名になったカリフォルニアロールなどによってお寿司が手ごろに入るようになった...
紹介したパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
食べ物、果物、野菜英単語学習用パワーポイント教材(要無料会員登録)
野菜の名前学習用英語ゲームパワーポイント教材
最後は野菜学習用の英語ゲームパワーポイント教材を紹介します。
英語の野菜の名前学習用ゲームパワーポイント教材

このパワーポイント教材はゲームです。
画面の真ん中に表示される野菜の名前の英単語を3つの中から選びます。
間違えるとスイカにトマト君がつぶされてしまします。
さて、皆さんはトマトがつぶされずに全問正解できるでしょうか。
クラスの人数が多いとどうしても参加人数が少ないので向いていませんが、少人数のクラスト受け持っている場合はこういったゲームでもクラスは盛り上がります。
野菜の名前当てゲームパワーポイントダウンロード先
紹介したパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードすることができます。
引用サイト(外部リンク)
間違えたらペッチャンコ!野菜の名前あてクイズゲーム(要無料会員登録)
最後に
今回は、野菜の名前を学習するパワーポイント教材を紹介しました。
ある程度名前を覚えてきたら楽しいい英語活動等を通して定着させていきます。
英単語のスペルまで学習している場合はハングマンで楽しく学習できます。
『【簡単】英単語の綴りを楽しく英語の授業で覚えるための英語ゲーム”ハングマン”のやり方と無料教材5選!』でやり方や無料教材を紹介していますので参考にしてみてください。
【簡単無料】英単語のつづりを楽しく覚える英語ゲーム”ハングマン”のルールやり方と無料教材5選!
英単語のつづり(スペル)は覚えるのが大変です。これは、英語のネイティブでも同じです。そんな彼らが小さい時に英単語のつづりを覚えるためにするのが、”ハングマン”というゲームです。ハングマンは英単語の綴りを楽しく学習できる英語ゲームです。子ども達と一緒に楽しく英単語のスペルを学習できる活動を探している方にはピッタリです...
さらに、英語を読んで理解したりできる場合は英語のなぞなぞに挑戦したり、自分で作ったりする活動も実践的な英語力をつけることができます。
『なぞなぞ王は誰だ?小学生が簡単な英語のなぞなぞ作りに挑戦!(野菜、果物編)』で詳しい活動の紹介をしているので参考にしてみてください。
英語なぞなぞ王は誰?小学生が簡単な英語のなぞなぞやその作成に挑戦する授業案!(野菜、果物編)
本日は小学生でも簡単にできる英語のスピーキングアクティビティーを紹介します。習ったことは使う事で身についていきます。単元の基本的な英単語やフレーズを学習した後に行うスピーキングアクティビティーです。小学生がいきなり英語で話すことは難しいので、他の教材等を利用して最終的に話せるというゴールに近づいてけるように活動...
楽しみながら英語を学習できるように他にもおすすめの教材や活動がありましたらコメント欄より教えていただけると嬉しいです。
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
【野菜英語一覧】野菜の名前や種類の英単語一覧と暗記用イラスト、写真付き無料ポスター4選!【基本英単語一覧】
-
果物(フルール)の名前英語学習用パワーポイント教材6選!スピーンゲームやモザイククイズで果物英単語を学習!【子ども英語教材】
-
果物(フルーツ)の名前英語学習用子供向け英語の歌、ビデオ教材7選【幼児/小学校英語教材】
-
野菜の名前英語を覚えるためのパワーポイント教材7選!英単語学習用からゲームまで紹介【こども英語教材】
-
野菜の名前英語を英語の歌やビデオで覚えられる教材9選!【こども英語教材】
-
英語の好きな食べ物、嫌いな食べ物の言い方を学習する子供向け教材とアクティビティー例~Do you like?~【小学校英語活動】
-
ワードサーチなどの英語プリント9選で楽しく果物や野菜の名前英単語を学習!【こども英語教材】
-
英語なぞなぞ王は誰?小学生が簡単な英語のなぞなぞやその作成に挑戦する授業案!(野菜、果物編)【こども英語活動】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




