果物(フルール)の名前英語学習用パワーポイント教材6選!スピーンゲームやモザイククイズで果物英単語を学習!【子ども英語教材】
今回も果物をテーマにした英語教材やそれらを利用した英語活動例を紹介していきます。
今回紹介するのは果物英語を学習できる、または指導する際に利用できるパワーポイント教材です。
パワーポイント教材の強みは自分で簡単に教材を編集することが出来ること。
使いたい表現や、教えたい単語は人それそれですからとても便利です。
残念ながらビデオ教材のように発音がついているものは少ないのでそれだけはビデオを使ったりして補います。
果物の英単語を紹介している英語の歌やビデオ教材は『果物(フルーツ)の名前英語学習用子供向け英語の歌、ビデオ教材7選』で紹介しています。
特に小さい子供には英語の歌やビデオ教材がお勧めです。
また果物の名前は『英語の果物の名前69一覧表とイラスト付き果物英単語ポスター3選』で一覧でまとめてみました。
こちらも参考にしてみてください。
果物(フルーツ)の名前英語学習用子供向け英語の歌、ビデオ教材7選
今日から果物と野菜をテーマにした英語教材、活動を紹介していきます。この単元のゴールは以下のものです。1)果物や野菜の名前を英語で言えるようになる。2)次のフレーズを使えるようになるDo you like ......? ...
1.果物の名前英語を写真を利用して指導できるパワーポイント教材!
2.果物の名前英単語をテスト形式で学習できるパワーポイント3選!
3.果物の名前を英単語スピンゲームで楽しく学習できる教材!
4.隠れている果物の名前を英語で答えるモザイククイズ教材
5.最後に
果物の名前英語を写真を利用して指導できるパワーポイント教材!
最初に紹介する教材はフラッシュカードのように写真見せながら英単語を紹介することができるパワーポイントです。
果物の名前の導入時や復習時に使用することができます。
写真付き果物英語指導用パワーポイント教材見本

上の見本のようにスライドショーをスタートすると上のように果物の写真が表示されます。
最初は写真のみが表示され英単語は後から表示されるので気に入っています。
果物英語を写真を使って紹介する実践例
果物の写真を見せたら、What fruit is this?と質問します。
もしもすでに知っている子供がる場合は答えてもらいましょう。
もう一度クリックすると答えの英単語が表示されます。
とてもシンプルで使いやすいです。
授業の最初5分を使って果物の名前を復習したい時にも利用可能です。
見本として紹介したパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードする事ができます。
引用サイト(外部リンク)
フルーツの英単語紹介用パワーポイント教材
(要無料会員登録)
果物の名前英単語をテスト形式で学習できるパワーポイント3選!
ここではテスト形式で果物の英語名を学習できるパワーポイント教材を3つ紹介します。
選択式のものなので小学生が対象でも利用することができます。
果物の名前英語を3択クイズで学習できる教材

年齢が小さい子供が対象でも利用できるようにまずは、3択のクイズ形式のパワーポイントを紹介します。
3つの中から答えを選べばよいので英語が苦手な子供でも比較的簡単に取り組むことができます。
3択式教材で果物の名前英語を指導する例
普通にイラストを見て答えとなる英単語を選ぶのですが、3択クイズなのでその都度答え以外の選択肢の英単語も何か確認していくと英単語を繰り返し学習できるのでお勧めです。
そして、同じ英単語が何度も登場するので英語が苦手な子供でも覚えて答えを言えるようになります。
まずは、この選択肢が少ないので簡単でお勧め。
紹介したパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
フルーツ英語名確認用テストパワーポイント
(要無料会員登録)
果物の名前英語を5択クイズで指導できるパワーポイント

2つ目は5択のクイズ形式です。選択肢が増える分だけ果物の名前を確実に覚えている必要がでてきます。
1つ目の3択から5択になっただけでかなり難易度が上がり難しくなります。
このパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
フルーツの名前復習用パワーポイント教材
(要無料会員登録)
果物の名前の英単語からイラストを選ぶ教材

これまでに紹介したパワーポイント教材は写真を見て適切な英単語を選ぶ教材でした。
この教材は逆で英単語から正しい果物のイラストを選ぶ活動ができます。
スライドショーをスタートすると、英単語が発音とともに表示されます。
それを聞いて、どのフルーツか当確するイラスト全てもクリックしま
答えの果物のイラストが1つ以上ある場合はすべてをクリックしましょう。
正解すると果物が図りの上に移動します。
紹介したパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
注文の果物を正しく選ぼう!パワーポイント教材
(要無料会員登録)
果物の名前を英単語スピンゲームで楽しく学習できる教材!
英語の学習をゲーム感覚で楽しく指導したいという方にはここで紹介する教材がお勧めです。
これまでに紹介したクイズ形式のパワーポイント教材とやっていることが変わらないのですがゲーム要素が加わるだけで子供たちは夢中になります。
英語果物の名前学習ゲーム教材見本

スライドショーをスタートすると果物のイラストがついたスピンマシーンが表示されます。スピンを押すと矢印が回り始めるので、ストップを押します。矢印が止まった果物が何かを外側に表示された英単語の中から選びましょう。すべての果物の種類の英単語が表示されているのでしっかりと名前を憶えていないと答えれません。このパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
スピンゲーム果物バージョン(要無料会員登録)
楽しく果物の英語名を学習できるアクティビティ
パワーポイント教材以外を利用した英語ゲームやアクティビティーを『野菜や果物の名前を3つの英語ゲームで楽しく覚える授業例』で紹介しています。
また、英単語のスペルまで学習したい場合は『【簡単無料】英単語のつづりを楽しく覚える英語ゲーム”ハングマン”のルールやり方と無料教材5選!』で紹介しているハングマンを授業で行ってみても盛り上がります。
果物や野菜の名前を学習するための英語教材やアクティビティーを引き続き紹介していきます。今回紹介するのは、野菜や果物の名前を楽しく学習できる英語ゲーム3つです。学習した英単語を子供たちには楽しみながら学習してほしいですよね。今回紹介する3つの英語アクティビティーは子供たちが楽しみながら英単語の反復練習ができるものです...
隠れている果物の名前を英語で答えるモザイククイズ教材
今日最後に紹介するのは、モザイククイズ式パワーポイント教材です。パネルの後ろに隠れている果物の名前を英語で答えるゲームです。
モザイククイズを英語で挑戦

これまで何度も登場してきている、モザイククイズ式パワーポイント教材です。
クリックするたびに一つずる色のタイルが消えていくので後ろに隠れているものを当てます。
これは、年齢の低い子ども達に特に人気があります。
残念ながら消すタイルをこちらで決めることができません。
消えるタイルは、クリックしてのお楽しみということになります。
こちらのパワーポイント教材は以下のリンクからダウンロードできます。
引用サイト(外部リンク)
モザイククイズ式パワーポイント教材フルーツ編(要無料会員登録)
ワードサーチなどの学習プリントもお勧め
ある程度学習が進んできたら学習プリントで定着を確認してみることもできます。
学習プリントと言っても色々あります。
ワードサーチやクロスワードパズルのようにゲーム感覚でできるの物あるのでぜひ確認してみてください。
お勧めの学習プリントは果物のと野菜をまとめて『ワードサーチなどの英語プリント9選で楽しく果物や野菜の名前英単語を学習!』で紹介しています。
ワードサーチなどの英語プリント9選で楽しく果物や野菜の名前英単語を学習!
今回は小学生向け野菜と果物を学習するための学習プリントを紹介します。小学生でも出来るようにイラストと英単語をマッチさせる学習プリントや英単語の綴りも学習できるワードサーチなどを集めてみました。ここで紹介するワークシートは授業で扱うこともできますが、時間が限られている場合は宿題として家庭で行ってもらうことも可能です...
最後に
今回はフルーツの名前指導用パワーポイント教材を6つとその活用方法を紹介しました。
今日紹介したものは、テスト、クイズ式が多いので、まず授業で一度名前を教えてから確認、定着させるために使います。
反復練習をいかに面白く飽きずにさせるかも大切な教師の力量です。
この単元では、最終的に『英語なぞなぞ王は誰?小学生が簡単な英語のなぞなぞやその作成に挑戦する授業案!(野菜、果物編)』で紹介しているようななぞなぞを作りに挑戦したり、『英語の好きな食べ物、嫌いな食べ物の言い方を学習する子供向け教材とアクティビティー例~Do you like?~』で紹介しているように自分の好きなものを英語で言えるようになることが目標です。
単語だけでなく文として英語を使えるようになるように指導していきましょう。
英語なぞなぞ王は誰?小学生が簡単な英語のなぞなぞやその作成に挑戦する授業案!(野菜、果物編)
本日は小学生でも簡単にできる英語のスピーキングアクティビティーを紹介します。習ったことは使う事で身についていきます。単元の基本的な英単語やフレーズを学習した後に行うスピーキングアクティビティーです。小学生がいきなり英語で話すことは難しいので、他の教材等を利用して最終的に話せるというゴールに...
この他お勧めの教材、英語活動をご存じでしたらコメント欄よりお知らせください。
それでは、今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
【野菜英語一覧】野菜の名前や種類の英単語一覧と暗記用イラスト、写真付き無料ポスター4選!【基本英単語一覧】
-
果物(フルール)の名前英語学習用パワーポイント教材6選!スピーンゲームやモザイククイズで果物英単語を学習!【子ども英語教材】
-
野菜の名前英語を英語の歌やビデオで覚えられる教材9選!【こども英語教材】
-
野菜の名前英語を覚えるためのパワーポイント教材7選!英単語学習用からゲームまで紹介【こども英語教材】
-
英語の好きな食べ物、嫌いな食べ物の言い方を学習する子供向け教材とアクティビティー例~Do you like?~【小学校英語活動】
-
野菜や果物の名前を3つの英語ゲームで楽しく覚える授業例【小学校英語アイディア】
-
ワードサーチなどの英語プリント9選で楽しく果物や野菜の名前英単語を学習!【こども英語教材】
-
英語の果物の名前69一覧表とイラスト付き果物英単語ポスター3選【基本英単語一覧】
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




