【最強】毎日使う英語の挨拶を歌いながら覚えられる子ども向け英語の歌3選! 【幼児・小学校英語教材】
幼児や小学生に英語を教える際の教材として英語の歌は非常に有効です。
特に幼児や小学生はまだ英語を読んだり、書いたりできないことが多いです。
その場合は、英語をたくさん聞くことが大事になります。
意味が分からなくても、映像を見ながら聞こえたように繰り返す事で、英語独特の音を自然と学習できます。
子供たちに英語を教える際に、基本的な挨拶からスタートする方が多いと思います。
今回はそんな、毎日使う英語の挨拶を学習できる子供向けの英語の歌を紹介します。
授業などで扱う時は、振付などがある教材を使うと子供たちも喜びます。
1. 低年齢からの英語学習でベストな学習方法は歌やビデオを利用すること
2. 英語の挨拶学習用お勧めの英語の歌・ビデオ教材!【最強】
3. 英語の挨拶に対しての返答の仕方が学べるビデオ教材2選
4. 最後に
低年齢からの英語学習でベストな学習方法は歌やビデオを利用すること
読めない書けない子どもがどのように語学を学ぶのか。
その答えは皆さんが日本語を学んだように年月を重ねながら聞いて慣れていく事です。
この方法が一番自然な学習方法です。
当然、時間がかかります。
3か月後にいきなり英語を話せるようになる事はまずないです。
一歳の赤ちゃんがどれくらいの言葉を話しますか?
二歳ならどうですか?
そんなに日本語話せないですよね。
それと同じです。
時間をかけるしかありません。
英語と触れ合う時間をなるべく長くするしかないんです。
理想は、英語を浴びるように聞き続けることです。
では、どうやって英語と触れ合う時間をふやすのか。
小さい子どもがどうしたら飽きずに英語を聞いてくれるのか。
その一番の方法はビデオや歌の利用‼
しかし、どの英語の歌、ビデオを使うかによって効果が大きく変わってきます。
授業で使う教材は質が高くないといけません。
特に英語を習い始めた子どもたちには楽しみながら歌える曲がお勧めです。
つまり、一度聞いた後にもう一回聞きたい!と思ってもらえる曲。
それを探すのは教師の役目です。
何度も何度も聞いているうちに歌えるようになっています。
その繰り返しが、半年後、一年後知らないうちに英語なんだか理解しているという状態にしてくれます。
焦らずに気長に子どもの成長を見守ることも大切です。
英語の挨拶学習用お勧めの英語の歌・ビデオ教材!【最強】
私のクラスにいる子どもの年齢が小さい時、ろいろな分野で歌を長年使用してきました。
その中でも絶対に外せない英語の歌がこれです。
何を大袈裟にと思われるかもしれません。
そう思われた方ぜひ使ってみてください。
お勧めの基本的な英語の挨拶学習用の英語の歌
最初は鼻歌のようでもかまいません。聞こえたように真似をすることが大切です。
この英語の曲が素晴らしい理由
どうしてこの曲が素晴らしいのか、他の単元で曲を選ぶ際にも参考になると思うので解説します。
1)歌詞がとてもシンプル
英語の挨拶を学習するための他の英語の歌やビデオ教材をみてみると、冒頭や間奏に少し難しい歌詞を入れている曲が多いのがわかります。
しかし、この英語の歌は英語の挨拶のみで構成されています。
子供たちを混乱させる余計なものがありません。
小さい子どもでも簡単に真似をすることができます。
曲を選ぶときは子ども達のレベルに合わせて曲を選びますがこの曲は英語を学習し始めたばかりの子供たちにピッタリです。
最終的に歌えるようになることを目標にして、それが達成できそうなレベルの歌を選びます。
2)リズムがいい
歌のリズムはとても大事です。
この曲はリズムが良く不思議と頭に残ります。
覚えやすい歌詞とリズムで子供たちも飽きることなく繰り返し歌うことができます。
特別なリズムではないんでが、頭に残る。それがこの曲の不思議な魅力です。
3)映像がいい
英語を読めない子供たちにとって、目からの情報はとても大切です。
ビデオを見て楽しめる。
これもビデオ選びの大切なポイントです。
この曲はビデオも楽しめます。
本当に素晴らし曲なのでぜひ使用してみてください。
まずはYouTubeで子供向け英語の歌を探す
ネット上にはたくさんの英語の歌がアップロードされています。
ビデオ教材を探すとき、まずはYouTubeで検索をかけてみましょう。
そして、どれくらい再生されているか見ましょう。
良い曲はみんな使っています。
当然すごい数再生されています。
YouTubeを自宅で子供の英語教育に利用するときは関連のないビデオなどが表示されることもあるので注意が必要です。
子供が不適切なビデオを見てしまうことを防ぎたい場合は市販の子供用の英語教材を購入することも手段の1つです。
最近はどの教材もDVDつきで子供たちが楽しみながら歌ったりできるものがたくさんあります。
1.
楽しく自然に英語を身につけられる幼児教材「ディズニーの英語システム」。
総額100万円の英語教材を無料サンプル(サンプルCD, サンプルDVD、歌の絵本とお風呂場ABCポスター)で無料体験できる!
2.アメリカNO.1の英語学習メソッド【Rakuten ABCmouse】

アメリカのApp Storeの「子ども向け」と「教育」の両部門において、 No.1を獲得したアメリカNo.1のオンライン教材。専用のアプリを利用して学習する英語教材。
今なら2週間無料体験可能。
3.◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】

今だけ!全額返金保証実施中!こども英語教材 「小学生」顧客満足度 No.1 2018 受賞。通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1 2017,2018 2年連続受賞。今なら無料資料請求2分で完了。
英語の挨拶に対しての返答の仕方が学べるビデオ教材2選
今回は簡単で覚えやすい英語の挨拶を覚えられるビデオ教材をあと2曲紹介します。
対象年齢は幼児から小学校の低中学年です。
色々なHow are you?の答え方が学習できる英語の歌
子供たちにHow are you?と聞くと条件反射のようにI'm fine thank you and you?と答える子が非常に多いです。
そんな子供たちにならないようにHow are you?のいろいろな返事の仕方を学習します。
この英語の歌では、Good, Great, Wonderful, Tired, Hungry, not so goodが登場します。
さらに、振り付けがあるのでビデオを見ながら一緒に歌って踊ることができるので小さい子ども達に大人気です。
子ども達と一緒に歌って踊って英語の挨拶を覚えましょう。
幼児・子供向け英語の挨拶学習用英語の歌
二曲目と同じようにHow are you?の答え方を学習できる英語の歌です。
この曲の方がテンポがゆっくりなので保育園や幼稚園の英語学習にも使えます。
Hello, Hello, How are you?と簡単なフレーズを繰り返します。
Fine, Great, Very well.
Hungry, Tired, not so good.
の6個の返事の仕方が学習できます。
子ども達の年齢に合わせて簡単な振り付けをつけると子ども達も楽しんでくれます。
最後に
挨拶は授業で学習したら、毎回の授業の中で練習していきましょう。
I'm fineと同じ答えを繰り返すのでなく、その日によって違った返答ができるようになるといいですよね。
また、歌で挨拶を学んだあとにビデオを使い短い英語のスピーキング(やり取り)をすることもできます。
詳しい教材とその活動例は『【幼児/子供向け】ビデオを見ながら真似するだけの簡単英語劇で英語コミュニケーション力を高める方法!』で紹介していますので参考にしてください。
実際に会話の中で使っていくことも大切なのでお勧めの活動です。
【幼児/子供向け】ビデオを見ながら真似するだけの簡単英語劇で英語コミュニケーション力を高める方法!
英単語を覚え、英語の歌をビデオを見ながら歌うだけではコミュニケーション力は向上してきません。しかし幼児や小学生が対象となるとできることは限られてきます。そこで今回紹介するのは、ビデオを使って真似をするだけでできる英語劇です。短い簡単なセリフを使って実際に英語で会話する経験をしてもらうのが目的です...
小学校3年生の場合はUnit1で簡単な自己紹介をするアクティビティーがあります。
こちらは、教科書のLet's Tryの指導案全集『小学校3年英語活動(外国語活動)指導・授業案・活動例全集Let's Try1【小学校英語教育】 』で紹介しています。
また、英語の挨拶を学習できる子供向けのペーパークラフト教材も『幼児、小学生向け英語の挨拶を楽しんで学習できるペーパークラフトワークシート3枚』で紹介していますので参考にしてください。
それでは今日も良い一日を。
- 関連記事
-
-
【最強】毎日使う英語の挨拶を歌いながら覚えられる子ども向け英語の歌3選! 【幼児・小学校英語教材】
-
【幼児/子供向け】ビデオを見ながら真似するだけの簡単英語劇で英語コミュニケーション力を高める方法!【小学校英語教材】
-
幼児、小学生向け英語の挨拶を楽しんで学習できるペーパークラフトワークシート3枚。
-
気持ちを新たに苦手な英語を克服したい方に!
⇒特典いろいろ!Amazon Prime加入で新生活をさらにお得に!




