【最強!】英語の日常生活で使える挨拶を歌いながら覚えれる子ども向けの曲3選! The best song ever!
今回は私のとっておきのビデオ教材の紹介です。
幼児や小学生はまだ英語を読むことは難しいです。
ではどうやって英語を教えるのが一番なのか。
その答えを今日は教材と共にここで説明します。
┃低年齢からの英語学習でベストな方法とは何か?
読めない書けない子どもがどのように語学を学ぶのか。
その答えは皆さんが日本語を学んだように年月を重ねながら聞いて慣れていく事です。
この方法が一番自然な学習方法です。
当然、時間がかかります。
3か月後にいきなり英語を話せるようになる事はまずないです。
一歳の赤ちゃんがどれくらいの言葉を話しますか?
二歳ならどうですか?
そんなに日本語話せないですよね。
それと同じです。
時間をかけるしかありません。英語と触れ合う時間をなるべく長くするしかないんです。
では、どうやって英語と触れ合う時間をふやすのか。
小さい子どもがどうしたら飽きずに英語を聞いてくれるのか。
その一番の方法はビデオや歌の利用‼
おそらく皆さんもご存じでしょう。
どの曲を使うかによって効果が大きく変わってきます。
授業で使う教材は質が高くないといけません。
特に英語を習い始めた子どもたちには楽しみながら歌える曲がお勧めです。
つまり、一度聞いた後にもう一回聞きたい!と思ってもらえる曲。
それを探すのは教師の役目です。
何度も何度も聞いているうちに歌えるようになっています。
その繰り返しが、半年後、一年後知らないうちに英語なんだか理解している。
という風になってきます。
焦らずに気長に子どもの成長を見守りましょう。
┃これ以外にない!お勧めのビデオ教材!
私のクラスにいる子どもの年齢が小さい時、ろいろな分野で歌を長年使用してきました。
その中でもこの曲は絶対に外せないとうのがこれです。
何を大袈裟にと思われるかもしれません。
そう思われた方ぜひ使ってみてください。私の言っていることがわかると思います。
1、The best greetings song for kids!
【この曲素晴らしい理由】
1)歌詞がとてもシンプル。
冒頭や間奏に少し難しい歌詞を入れている曲が多いのですが、この歌は英語の挨拶のみ‼
余計なものがなくとても簡単。
小さい子どもでも簡単に真似をすることができます。
曲を選ぶときにその子ども達のレベルに合わせて曲を選びます。
最終的に歌えるようになることを目標にして、それが達成できそうなものを選びます。
2)リズムがいい。
歌のリズムはとても大事です。
この曲はリズムが良く不思議と頭に残ります。覚えやすい歌詞とリズムで繰り返し練習できます。
特別なリズムではないんです。でも頭に残る。それがこの曲の不思議な魅力です。
3)映像がいい
目からの情報はとても大切です。
ビデオを見て楽しめる。
これもビデオ選びの大切なポイントです。
この曲はビデオも楽しめます。
本当に素晴らし曲なのでぜひ使用してみてください。
ネット上にはたくさんの歌がアップロードされています。
ビデオ教材を探すとき、まずはYouTubeで検索をかけてみましょう。
そして、どれくらい再生されているか見ましょう。
良い曲はやはりみんな使っています。
当然すごい数再生されています。
┃いろいろな返答の仕方が学べるビデオ教材
今回は簡単で覚えやすい英語の挨拶を覚えれるビデオ教材をあと2曲紹介します。
対象年齢は幼児から小学校の低中学年です。
2、The best greetings song for kids!
この曲はHello,How are you?の問いかけに対しての返事の仕方が学習できます。
I'm fine thank you and you?
の繰り返しにならないようにいろいろな返事の仕方が学習できます。
さらに、振り付けがあるのでビデオを見ながら一緒に歌って踊ることができるので小さい子ども達に大人気です。
子ども達と一緒に歌って踊って英語の挨拶を覚えましょう。
3、The best greetings song for kids!
二曲目と内容は似ています。
こちらの方がテンポがゆっくりなので保育園や幼稚園の英語学習にも使えます。
子ども達の年齢に合わせて簡単な振り付けをつけると子ども達も楽しんでくれます。
┃最後に
挨拶は今回の授業だけでなく、毎回の授業の中で練習していきましょう。
同じ答えになるのではなく、その日によって違った返答ができるようになるといいですよね。
また、歌で挨拶を学んだあとにビデオを使いロールプレイをすることをお勧めします。
実際に会話の中で使っていくことも大切です。
を参考にしてください。
それでは今日も良い一日を。